フードバンク

異業種交流会「アイアイプラネッツ」で、初めてフードバンクというものを知りました・・

フードバンクとは、品質に問題がないのに廃棄せざるをえない食品を、メーカーや小売店から寄付してもらい、必要としている人に無償で届けるボランティア活動を行っている団体の事です。

アメリカなんかでは20年ほど前からあったみたいで、品質に問題がないのに廃棄せざるをえない食品を、福祉施設・ホームレス等に無償提供するのは定着しているみたいで、法律にも善意での寄付行為で提供されたのもに関しては、万が一事故があっても起訴は出来ない事になっています。
「もったいない」といういい言葉がある日本が、食料廃棄世界No1だという事実、実はアメリカの方がその気持ちがあるのでは?

日本ではそのような法律がないため、受け取り側の福祉団体等には、自己責任において受け取った食品を選別し、保管、調理、廃棄すること、それらを金銭と引き換えに第三者に渡さないこと、施設の利用者に無償で提供すること、万一事故があっても訴訟は行わないことなどの取り決めを交わします。

そういえば、自分がケーキ屋に勤めていた時も、割れたクッキーとか、包装が不完全なもの、賞味期限が間近なものなんか捨ててた・・もって帰るのを禁止してた。


で、そのNPO法人フードバンクいしかわの方がいてて、色々な話が出来ました。農産物でも規格外品(嫌いな言葉ではありますが・・)や、余剰品等も市場に出ない形で、各施設に受け渡す事もしているみたいです。

最近「もったいない」といって、デパートなんかが規格外品を大量に集め、格安で客寄せパンダに使っているが、価格の下落を招きかねない、そもそももったいないのであれば規格を見た目重視の物ではいけない。
豊作等での価格下落時に産地廃棄が「もったいない」報道される、そもそもそれが市場に出たところで、余剰品として廃棄される・・それなら土に返る方がよっぽどいい。

簡単に「もったいない、もったいない」と言う前に、しっかりと「もったいない」ということを、一人一人考える事が必要なんじゃないかなと思う。

農業青年グループとして、この活動に絡んでいきたいと思いましたが皆さんはどうでしょうか?
個人的に一農家として、取り組んでみたいと思っています。

http://www.secondharvestjapan.org/index.php/jpn_home

山本

アイアイプラネット

9月8日(火)に片町のBizCafeで開かれた異業種交流会「アイアイプラネット」に行ってきました。

http://www.e-katamachi.com/bizcafe/i2planets.html

IT関係の人が多いのですが、またなぜ行ってきたかというと、農業版の異業種交流会を定期的に開きたいと思ったからです。

テレビ等の情報では、伝えきれていない、偏っている、等など農家としたら、疑問符がつく報道って多々あります。まぁそれは農業の報道に限った事ではないのでしょうが・・・。
やはり、農家の生の声を聞いてもらうには、直接交流するしかないのかなって思います。

と言っても、別に農業がこれだけ大変だから、あなた達も分かってよ!って言うつもりもありませんし、助けてください!と言うつもりもありません。農業だけが大変なわけでもありませんし・・

ただ、作る・食べるという基本的なことをモット真剣に、でももっといいかげんに考える・・とりあえずまずは考える事をして欲しい。以外に矛盾している事が多々あったりします。

定期的に交流会を開くことで、沢山の人達に疑問提起が出来たらと思っています。是非やりましょう!


それに、やっぱり異業種交流会では、もっと美味しいものを規模拡大して安く出来ないかだとか、その類の話が出てきました・・・いやいや、それは違うでしょ!ってバトルするのも楽しいのでは!?

山本

ひまわり畑で地域とつながる【珠洲あぐり倶楽部】

kenren-iskw2009-09-19

珠洲、内浦地区の農業青年グループ「珠洲あぐり倶楽部」では、遊休地を利用し、ひまわりの種をまいています

↑たねまきの様子

今年初めて、地元のJAから山羊を借りて放牧し、
子供や親子で楽しめるようにしました。山羊のための柵は手作り

完成!

8月には見ごろとなったひまわり畑。ひまわり迷路を目当てに家族連れが大勢訪れました。
日本キャンポリー(8月8日)のイベントでは、
石川県のボーイスカウトの子供たちを招待し、皆口農園のスイカをふるまい、とても好評でした。

一番安いものは買わない 作戦

農業青年とか全然関係ないんですが、個人でこんなこと考えてます。よろしく。

一番安いものは買わない 作戦

趣旨:
 農業の低迷は突き詰めると、商品価格が安いことにあります。ダンピングに次ぐダンピング仕入れの値下げ圧力は高まり続けとどまるところを知らず、食品メーカーや生産者は叩かれまくっています。先日、イオンの店内に「謝罪広告」らしきものが出ましたが、アレは日本語に訳すと、「我々はこれから、もっと仕入れを叩いていくことをお約束します」と言う宣言なのです。
 ただそうは言っても、安いものを買いたいのは消費者の気持ち的には当たり前のことで、いきなり高いものを買えと言っても受け入れられるものではないと思います。

 そこで、とりあえず一番安いものは買わない、と言うのはどうでしょうか。別に、最高級のものを買わなくても構いません。2番目に安いものを買ってもいいです。ただ、一番安いものを追い求めるのはやめてみませんか。

内容:

・ 私は店頭で商品を買う際、その場で一番安いものは買いません。

○ 安くて良いものではなく、良くて安いものを探しましょう。

○ 一番安いものとは、一番お得なものではありません。一番価値が無いものです。一段上の価値を求めよう。

○ 一番安いものには理由があります。事故米、海外産、期日偽装等何があるか分かりません。安全と安心にプレミアムを払おう。

○ 特にセール品や特売商品などは、結局はメーカーや生産者が泣いているだけです。安値日本一を謳うお店は、仕入れ業者を日本一泣かせている業者のことです。生産者だってお店に行けば消費者。後で困るのはあなたまたは配偶者、ご両親、お子様のお仕事です。

○ 一番安いものが売れると、小売店は更なる値下げの努力・・・仕入れ叩きを行います。現在すでに、良心的な食品メーカーや中規模農家にもバタバタ廃業が出ています。第2、第3のミートホープ社が産まれるのは時間の問題ですが、それを作っているのは値下げです。

 個人で小さくできること、すこしだけやってみませんか?

金沢・中井

石川農業青年会議です!今年もヤーコン育ててます!

kenren-iskw2009-09-02

この前の定例会で、県連の川嶋くんに県連blogを教えてもらったので僕たちの栽培しているものや、イベントなど、何でも投稿させてもらいたいと思います。

今年もヤーコンとソバの栽培をしています。
10月には収穫と消費者交流会を行い、石川地区でヤーコンブームを呼び起こすため頑張ります!

ヨロシク

石川 舘


マイblogでも農業青年のことをたまに載せてます→http://blog.livedoor.jp/hokushin21/

ジャガイモ、タマネギ2倍近くに 野菜高騰深刻な事態に

http://www.j-cast.com/2009/08/10047188.html

野菜価格の高騰が止まりそうにない。なかでも、ジャガイモやタマネギなどが卸売価格で前年の約2倍にまで値上がりした。これから本格的な収穫時期を迎える東北や北海道の天候が回復しないと、「高騰が野菜全体に広がる」(青果市場の関係者)心配が出てきた。

価格の高騰は野菜全体に広がりつつある

収穫の遅れや不作による価格の高騰は深刻化しつつある。農林水産省が調べた主要卸売市場における卸売価格によると、2009年7月下旬のだいこんの価格は1キログラムあたり76円で前年同期比21%増だった。にんじんは同77%増の152円、きゅうりは80%増の232円、ピーマンは30%増286円、トマトは42%増287円。ジャガイモは206円と2倍に増えた。タマネギも63%増の111円だった。前出の青果市場の関係者は「水準としては一昨年並み」というが、前年に比べると全体で約3割高い。

キャベツなどの葉茎菜類などと違って、ジャガイモなどは日持ちするので、品物を多めに確保しておきたいこともあって、価格が上がっている。

群馬産や長野産など、比較的安値(前年並み)が伝えられていたキャベツやはくさい、レタスでさえ、8月に入って作柄が悪化。長雨による日照不足が響いてきた。

夏らしい、すっきりした晴天が戻ってこないと、ジャガイモやタマネギ、にんじんなどに加えて、キャベツなどの葉茎菜類にまで、値上がりが広がりそうだ。

                                                                                                                        • -

 ニュースなどでは「異常な高騰」と言ったり、野菜の値上がりを異常事態のように報道するものが多いのですが、これはそんなに異常なことでしょうか?
 「異常な」気象の時、「異常に」野菜の価格が変動するのは「当たり前」でしょう。

 異常な「価格下落」については全く報道されないのも解せません。

金沢:中井

低炭水化物ダイエットによる心疾患リスク

低インシュリンダイエットなんかにはまったことがある人は注意しましょう。

http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20090827#p11
低炭水化物ダイエットによる心疾患リスク
Behind the headlines
Heart risk from low-carb diets
August 26 2009
http://www.nhs.uk/news/2009/08August/Pages/Heartriskfromlowcarbdiets.aspx

Daly Mailが新しい研究が「アトキンスダイエットのような低炭水化物ダイエットは心疾患や脳梗塞リスクを増やす」ことを示唆すると報道した。動物実験の結果「低炭水化物高蛋白質食で動脈にプラークができ新しい血管を作ることが困難になる」可能性があることがわかったとしている。

この研究はマウスで低炭水化物高蛋白質食の影響を調べたもので、その結果血管に脂肪が沈着しやすくなることを見つけている。マウスでの実験であるためこの知見がどこまでヒトに適用できるのかは不明である。このダイエット法についてのさらなる研究が必要なことに疑いはないが、体重を減らしたい人は、長期間持続可能な健康的でバランスの取れた食生活と運動によるべきである。

金沢:中井